外国車あるある 〜BMW冷却水漏れ修理から学ぶ〜
こんにちは。長崎県諫早市の株式会社Ari・L(アリエル)です。
今日の天気はどんより…。こんな日ほど、なぜか外国車の入庫が多い気がします。今回ご紹介するのは、BMWの冷却水漏れ修理。まさに外国車あるあるの代表例です。
欧州車は日本の環境に合ってない!?
欧州車はデザインや走行性能で魅力的ですが、日本の環境には不向きな面も。特に冷却水パイプがプラスチック製で、経年劣化で割れるのは外国車あるあるです。今回もチェックランプ点灯、高速走行中のトラブルで積載入庫、アンダーカバーは冷却水でびちゃびちゃ…。
犯人はどこにいる?
冷却水タンクからホースを一本ずつ追い、ようやく怪しいホースを発見。インテークマニホールド下、オルタネーター裏に繋がるホースを確認すると…ヒビ割れを発見しました。
📸 写真1:インマニ下に手を入れて漏れ箇所を確認中
修理は知恵の輪ゲーム
ホース交換にはインテークマニホールドを外す必要がありました。大量のカプラーやホースを外して、ようやくインマニを取り外し。予想通りホースが真っ二つに割れていました。これも外国車あるあるです。
📸 写真2:割れが確認できた冷却水ホース付近
インテークマニホールドを外すと…
大量の配線やホースを外した後のエンジンルーム。修理はまさに知恵の輪。
📸 写真3:外したインテークマニホールドと配線の山
外国車あるあるベスト3
1. 冷却水漏れ(プラスチック製パイプ破損)
2. サスペンションブッシュ類のヘタリ
3. 電装系の不具合
こうしたトラブルは外国車に乗る上で避けられない宿命とも言えます。
お客様へのメッセージ
外国車オーナー様、「なんでこんなところが壊れるの?」と思う瞬間は必ずあります。でも、それが外国車あるあるです。株式会社Ari・LではBMW・アウディ・ベンツなど、外国車の修理実績も豊富。チェックランプ点灯や冷却水漏れでお困りの際は、ぜひご相談ください。
まとめ
・外国車は国産車に比べてトラブルが多い
・冷却水漏れは代表的な症例
・修理は大掛かりになるが、プロに任せれば安心
株式会社Ari・Lは国産車・外国車問わず、カーライフを全力でサポートいたします。
📍 株式会社Ari・L(アリエル)
長崎県諫早市
☎ 0957-42-5730